今日の仕掛けは30銘柄、約定したのは12銘柄。持越しの手仕舞いは6銘柄、少しだけGUでマイナス79000円。新規仕掛けは順張りスイング勢が12銘柄ヒット、内訳はアマゾン7、妖怪人間ベム3、ブロッケンマン2。全て持越しで含み益が91000円程。ブロッケンマンが1つストップ高銘柄を捕まえているけど明日はどうだろう?持越しの12銘柄中含み益が6銘柄、含み損が6銘柄。正直あまり感触は良くないw
坂本タクマさんのシストレマンガ「
全シ連第31話」を読んだ。なんでも坂本さんは統計検定2級と言う資格に合格したそうだ、おめでとうございます。漫画の中で「どうやったら未来データが手に入る?」という話になって「未来データが手に入った時点で統計学いらなくないですか」という的確なツッコミを入れられているw
まだ読んでいる途中なんだけど今デビット・アロンソンの「テクニカル分析の迷信」という本を読んでいて、ちょうど「未来データ」に近い事を考えていた所だった。考えていたのは未来ではなく「そうじゃなかった過去データ」をどうやったら手に入れる事が出来るのかという事w当たり前だけどパラレルワールドは小説や映画の世界にしかなく、現実の株価データは一つだけである。私が検証と銘打って一生懸命やっているのは一つのデータだけに注目している事に他ならないのではなかろうかという疑問。
複数のパラレルワールドの過去データ、例えば先日のイギリス国民投票で残留派が勝つ過去データ、黒田バズーカやアベノミクス相場が無い過去データ、2011年3月11日の東北地方が平穏無事な過去データ、リーマンショックがもっと酷く長引く過去データ。こういうデータを手に入れられれば戦略の再現性をより高い精度で測る事が出来そうだ、現実の過去に最適化し過ぎている戦略はボロボロになったりしてw未来を予測するのは当然難しいが、どんな過去が有り得たのかを予測する事だって同じくらい難しい。検証における偶然の勝ちは本当に厄介だ、浅はかな私は期待し過ぎてしまう。複数のパラレルワールド過去データが有れば偶然の結果を判別する良い方法になるはず。そうだなぁ、取り敢えず統計的に有意なサンプル数として1000個程度のパラレルワールドが欲しいw
本日の収支 -94670円
本日の体重 86.1キロ
本日の血圧 152-91
スポンサーサイト
今日の仕掛けは31銘柄、約定したのは7銘柄。昨日ノーポジの為持越しの手仕舞いは無し。新規仕掛けは順張りデイトレのウルトラマンエースが1銘柄ヒットしてプラス25000円。順張りスイング勢が6銘柄ヒット、内訳はアマゾン2、ストロンガー1、ブロッケンマン3。全て持越しで含み損が88000円程。ここのところ良い感じで小銭を稼いでいたけど今日は捕まった感あり(´・ω・`)
昨日の大雨が効いたのか今日はかなり涼しい、8月に入って以降初めて日中にエアコンを使っていない。風が結構あるので窓を開けていると中々爽やかで秋の気配すら感じる。デブ族は暑さに弱いので真夏は活動が急激に鈍るが今日ぐらい涼しくなれば色々動く気にもなるwこのまま涼しくなってくれれば良いなぁ。
本日の収支 +21757円 持越し6銘柄
本日の体重 86.6キロ
本日の血圧 142-94
今日の仕掛けは22銘柄、約定したのは無し。持越しの手仕舞いは3銘柄、微かにGUでプラス39000円。新規仕掛けは逆張りスイング勢のシグナルのみで全くカスリもせずに空振りwなんだかなぁ。先週末クロスしたイオンの渡し株も無事済ませて逆日歩を確認したら1株あたり2.5円、今回クロスは1000株だったので2500円という事になる。イオンは以前に比べて逆日歩がつきやすくなっている様だ。次回からはSBIの一般信用の利用も考えた方が良いかも知れない。
マリア・ブルーメンクローン「ヒマラヤを越える子供たち」読了。これも図書館で借りてきた本。チベットから6000m級のヒマラヤの山々を越えてネパールに入りインドへ亡命するチベット人、特に6人の小さな子供達に焦点を当てたドキュメンタリー。中国共産党による圧政下で生きるチベット人が置かれている過酷な状況がよく解る。亡命決行時の親子の悲しい別れの場面は泣けてくる。この理不尽な状況は100年前の話ではなく現在進行形の話だ、中国共産党は本物のクソだと心底思う。救いは本書後半において後日談として語られる6人の子供達の近況が未来を感じさせるものだった事だろうか。第2次世界大戦後、アジアやアフリカにおいて欧米の植民地支配からの独立を勝ち取った国が沢山生まれた。そんな状況の中でチベットは中国の侵略によって逆に戦後独立を失った数少ないケースだ。中国の圧力があるのか日本の主要メディアがチベット問題を取り上げる事は殆ど無いのが現状だけど、国を奪われ、自分たちの文化を破壊されて悲しみに暮れている人々が同じアジアに居る。その現状を日本人はもっと知るべきじゃないかなと思う。
本日の収支 +37835円 持越し無し
本日の体重 86.8キロ
本日の血圧 125-83
今日の仕掛けは31銘柄、約定したのは3銘柄。持越しの手仕舞いは10銘柄、若干のGUでプラス89000円。新規仕掛けは順張りスイング勢が3銘柄ヒット、内訳は妖怪人間ベム1、ブロッケンマン2。全て持越しで含み益が37000円程。ベムが仕掛けた銘柄に材料が出て大きめに上がったので助かったが、今日は東証一部の主力も良くないし新興市場も駄目くさい。今日の下げで週明けはまた順張り戦略がお休みになりそうだ。
今日は8月優待銘柄の権利付き最終日。2月に取り忘れてしまった8267イオンを後場寄りでクロス。イオンの優待は買い物した金額の3~7%のキャッシュバックが受けられる。我が家はイオンの大規模店舗が歩いて1分の所にあるので食料品の買い物は殆どイオンだ。去年1年間でキャッシュバックが5万円ぐらいあった、かなりコストパフォーマンスが良い。こんな事情もあって前回優待を取り忘れた時は家族から大ヒンシュクだったが今回は忘れないで良かったw
本日の収支 +89197円 持越し3銘柄
本日の体重 86.0キロ
本日の血圧 139-92
今日の仕掛けは27銘柄、約定したのは11銘柄。持越しの手仕舞いは1銘柄、昨日ジェットストリームアタックが仕掛けた分の利確でプラス23000円。新規仕掛けは順張りデイトレのウルトラマンエースが1銘柄ヒットしてプラス24000円。順張りスイング勢が10銘柄ヒット、内訳はアマゾン4、ストロンガー2、妖怪人間ベム1、ブロッケンマン2、ロメロスペシャル1。持越しの手仕舞い、デイトレ、新規持越しの含み、揃ってプラスで良い感じ。
8月も後半なのに相変わらずクソ暑い。関東の方では台風が来たりして雨が降ってるけど関西には台風が来ていないし雨も全然降っていない。台風で雨が振り過ぎるのも困るけどそろそろ一雨来て涼しくなって欲しいんだが。
本日の収支 +46964円 持越し10銘柄
本日の体重 86.6キロ
本日の血圧 134-88
今日の仕掛けは13銘柄、約定したのは1銘柄。持越しの手仕舞いは12銘柄、若干のGDでプラス58000円。新規仕掛けは逆張りスイングのジェットストリームアタックが1銘柄ヒット、そのまま持越しで含み益が23000円程。穏やかな値動きが続いて平和な日々。
昨日ブロッケンマンが捕まえてきていたストップ高銘柄は残念ながらGD。昨日の場中に発表した業績の大幅な上方修正のニュースがストップ高のきっかけだった。昨夜のPTSも5%程度高くて堅調だったので期待してたんだけどなぁ(´・ω・`) 久しぶりにヤフーファイナンスの掲示板も覗いてみたけど悲喜こもごもで相変わらず面白い。買い方も売り方もそれぞれオリジナルストーリーを展開していている。この上方修正は今後も持続するから買いだと言う人が居るかと思えば、イナゴが集まり過ぎてるから今回のストップ高は絶好の売り場だと言う人も居る。人間の想像力の豊かさの現れか、或いはご都合主義者の巣窟かw
吉川英治「新・水滸伝 4巻」読了。これも図書館で借りてきた本。吉川英治の遺作で中国4大奇書である水滸伝、残念な事にこの4巻で絶筆となっている。読む前から絶筆は承知していたが、読み終えるとやはり続きが読みたくなる。今巻では遂に梁山泊108将が全て集結する。現れる敵将が戦いが終わると続々梁山泊に加入して仲間になっていく様子はまさに少年ジャンプの世界、「強敵」と書いて「とも」と読むw3巻に続いて黒旋風李逵が良い味を出している。続きが読めないのは残念だけどまぁ面白かった。
本日の収支 +58380円 持越し1銘柄
本日の体重 86.2キロ
本日の血圧 119-64
今日の仕掛けは27銘柄、約定したのは12銘柄。昨日ノーポジの為、持越しの手仕舞いは無し。新規仕掛けは順張りスイング勢が12銘柄ヒット、内訳はアマゾン3、ストロンガー4、妖怪人間ベム2、ブロッケンマン3。全て持越しで含み益が61000円程。ブロッケンマンが1銘柄ストップ高銘柄を捕まえている、明日はもう一伸びお願いします。
アーサーランサム「海へ出るつもりじゃなかった」読了。これも先日図書館で借りてきた本。今作に登場するのはウォーカー兄妹のみでブラケット姉妹もカラム姉弟も出てこない。アジア方面から久しぶりに帰って来るお父さんを出迎える為にイギリス南東部の港町ハリッジを訪れたウォーカー兄妹は偶然知り合ったジム・ブラディングが所有するカッター艇ゴブリン号に乗る事になる。
表題にある様に子供達は海に出るつもりではなかったのに霧と潮の影響で沖に流されてしまう、しかも船主のジムは不在中。長男のジョンが浅瀬で座礁する事を避ける為に必死に操船するうちに時化になってしまう。スーザンの船酔いなどもあって方向転換が出来ずに大荒れの夜間航行の末に丸一日かけてオランダのヴィリシンゲンに着く。現実離れした話に思えたので一応グーグルマップで確認したがハリッジ-ヴィリシンゲン間の距離が約160キロ、マイルで言えば約86マイルである。鹿児島の火山島レースのロングレースが距離100マイルで大体30時間ぐらいでフィニッシュするので航行時間には真実味がある、少なくとも適当に作った話ではなさそうだ。このシリーズは子供達の休暇中の遊びを描いた楽しいものが基本だけど今作は異質でかなりシリアス、下巻の途中で海軍中佐のお父さんと合流するまではピンチの連続だ。実際ヨットで海に出て時化に遭った時は大人でも手に負えないと感じる事が多い。クルージング中に時化に遭ってエンジンのスクリューに巻き付いたホンダワラを取り除く為に命綱を体に巻いて海に潜った時なんかは一体全体自分がクルージング遊びをしているのか遭難しているのかよく解らなかったw今作におけるウォーカー兄妹、特に年長のジョンとスーザンの描写はとてもリアルなので引き込まれてあっと言う間に読み終えてしまった。
本日の収支 -200円 持越し12銘柄
本日の体重 86.8キロ
本日の血圧 137-88
今日の仕掛けは23銘柄、約定は無し。持越しの手仕舞いは2銘柄、2つとも先週末にヒットした水陸両用モビルスーツゴッグの利確でプラス27000円。新規仕掛けは逆張りスイング勢のシグナルのみで全て空振り。これでノーポジになった。
リオ五輪も今日で終了。テレビで閉会式を観てたんだけど東京五輪PRイベントで安倍首相がマリオのコスプレで土管から登場するサプライズ演出があった。ドラえもんが四次元ポケットから土管を出して地球の裏側にあるリオにワープして登場するというのは遊び心があって面白かった。閉会式の会場に設置された巨大な土管からマリオに扮した安倍総理が出てきた姿はかなりシュールだったが変なアイドルグループを使うより全然良い。そしてその瞬間から7974任天堂の株価が急上昇wこれもアベノミクスの一種なのだろうか?w

本日の収支 +26543円 持越し無し
本日の体重 86.3キロ
本日の血圧 156-91
今日の仕掛けは30銘柄、約定したのは2銘柄。持越しの手仕舞いは5銘柄、GUでプラ転。プラス9000円。新規仕掛けは逆張りスイングの水陸両用モビルスーツゴッグが2銘柄ヒットしてそのまま持越し、含み益が22000円程。相場判定が効いて順張り戦略はお休み、逆張り戦略も殆どヒットせずで閑散。
リオ五輪の女子バドミントンダブルスで高橋・松友組が金メダルを獲得、昨日はリアルタイムで観戦出来たので良かった。3セット目の終盤は負けたかと思ったけど見事に逆転勝ち、体操やレスリングもそうだったけど今回の五輪は劇的な逆転勝ちが多くて心臓に悪い。観戦の楽しさとしては対戦相手のデンマーク組の態度が横柄で適度なヒール感があったことも逆に良かったかもw今大会を通じて高橋選手の強打とドロップやカットの緩急をつけた攻撃が良く効いてる様に感じた。バドミントンは男子の違法カジノ問題があって残念な方で話題になってしまったけれど女子はよく頑張ったなぁ。
本日の収支 +9980円 持越し2銘柄
本日の体重 86.8キロ
本日の血圧 129-90
今日の仕掛けは28銘柄「、約定したのは5銘柄。昨日ノーポジの為持越しの手仕舞いは無し。新規仕掛けは順張りスイング勢が5銘柄ヒット、内訳はアマゾン1、ストロンガー2、ブロッケンマン1、ロメロスペシャル1。全て持越しで含み損が7000円程。約定数も少なくてパッとしないw今日の下げで多分明日は順張り戦略はお休みになりそうだ。
リオ五輪の女子レスリングで伊調選手が五輪4連覇を達成、全競技を通じて個人種目の五輪4連覇は女子選手では世界で初めての偉業との事。リアルタイムで観ていたが、試合はかなりスリリングな展開で逆転した時は少し声を上げてしまった。そして金メダル獲得直後のインタビューでは「内容があまりよくなかったですけど、こうやってたくさんの人に喜んでいただけてよかった。もっといい試合をしたかった」と言っていた。いやアンタはもう試合内容とか良いんじゃないか?五輪4連覇してさらに試合内容の向上を目指すってwイチローなんかもそうだけど頂点を極める人というのは常人の理解を超えてるよなぁ。
本日の収支 -882円 持越し5銘柄
本日の体重 86.1キロ
本日の血圧 132-85
今日の仕掛けは37銘柄、約定は無し。持越しの手仕舞いは11銘柄、GDでマイナス45000円。昨日の下落によって相場判定が効いて順張り戦略はお休み、シグナルは全て逆張リスイング戦略のものだったけど全部空振り。日経平均とトピックスは今日の高値近辺で終わっていていい感じ、マザーズ指数は寄り天の安値引けで嫌な感じ。ノートレ・ノーポジの私はどちらでもなく独り蚊帳の外、或いは対岸の火事w
リオ五輪の女子バドミントン、奥原選手と山口選手が準々決勝で日本人対決となった。結果は順当にランキング通り奥原選手の勝利という事だけど、山口選手も若手有望株なので応援している日本人としては少し勿体無い気がする。前回大会の予選リーグで無気力試合があったので今大会からは決勝トーナメントの組み合わせをランダムに抽選する形式になった影響との事だ。ルールだから仕方ないけど同国対決はせめて準決勝以上からにして欲しいなぁ。
本日の収支 -46385円 持越し無し
本日の体重 86.9キロ
本日の血圧 132-83
今日の仕掛けは32銘柄、約定したのは13銘柄。持越しの手仕舞いは17銘柄、1つ大幅に足を引っ張った銘柄がありGD。プラス103000円。新規仕掛けは順張りデイトレのウルトラマンエースが2銘柄ヒット、2勝0敗でプラス19000円。順張りスイング勢が11銘柄ヒット、内訳はアマゾン3、ストロンガー2、妖怪人間ベム2、ブロッケンマン3、ロメロスペシャル1。全て持越しで含み損が51000円程。ウルトラマンエースがヒットした銘柄で10%超の巨大スリッページ発生、しかもスリッページを跳ね返してそのトレードはプラスになるw板の薄さに起因するスリッページではなくザラバ中のカイ気配による株価ワープが原因か、呆れた酷い(´・ω・`)
無事に炎天下のゴルフから生還。2ホール目でいきなり林に打ち込んで悶絶、坂を駆け上がって早くも体力の限界を迎えるw普段エアコンの効いた部屋に居るせいなのか尋常ではない量の汗をかく。それにしてもワングリップOKどころかほぼワンクラブOKのユルユルルールであのスコアじゃなぁw
本日の収支 +122735円 持越し11銘柄
本日の体重 86.1キロ
本日の血圧 127-84
今日の仕掛けは31銘柄、約定したのは18銘柄。持越しの手仕舞いは2銘柄、GUでプラテン。プラス14000円。新規仕掛けは順張りデイトレのウルトラマンエースが1銘柄ヒットしてマイナス10000円。順張りスイング勢が17銘柄ヒット、内訳はアマゾン4、ストロンガー2、妖怪人間ベム4、ブロッケンマン4、ロメロスペシャル3。全て持越しで含み益が183000円程。週末大量持越しwストロンガーがストップ高銘柄を1つ捕まえている、この含み益は無難に手仕舞いしたいなぁ。
明日はいよいよ6年ぶりのゴルフである。天気予報によると最高気温は35度ぐらいになりそうだから熱中症に気を付けなくてはいけない。暑さに弱いデブ族はエアコンが大好きだ、私も由緒正しきデブ族の一員としてほぼ1日中エアコンの効いた部屋に滞在する事を心掛けている。そんな人間が真夏の炎天下でゴルフをするのだ、しかも先日の練習した感じだと右へ左へかなりバタバタする事は間違いなさそうだ。これは生命の危機的な状況も有り得るかもしれないwまぁとにかく明日は早起きして楽しむ事にしよう。
本日の収支 +3252円 持越し17銘柄
本日の体重 87.2キロ
本日の血圧 142-87
今日の仕掛けは20銘柄、約定したのは4銘柄。持越しの手仕舞いは11銘柄、昨日時点の含み益に対して少し上乗せでプラス67000円。新規仕掛けは順張りデイトレのウルトラマンエースが2銘柄ヒット、0勝2敗でマイナス10000円。順張りスイング勢が2銘柄ヒット、内訳はアマゾン1、ストロンガー1。全て持越しで含み損が21000円程。シグナル自体が少ない事もあって落ち着いた感じ。昨日から日経VI指数も久しぶりに20を割ってるし年初から半年以上続いた高ボラ相場にも変化の兆しなのかも。
先日、兄夫婦が飼い始めた子犬の事を書いたが(
8/3のエントリー)あれ以来、私を見かけると嬉しそうに走って寄って来る、とてもかわいい。但し、何故か常に全力で尻尾を振りながら小便を漏らしているwこれが条件反射というやつなのだろうか?今まで自分では気が付いていなかったけれど私には犬に小便を催させる何かが備わっているのかも知れない、名付けて犬小便トリガー男wとにかく汚いし臭いから止めて欲しい。
吉川英治「新・水滸伝 3巻」読了。これも先日図書館で借りてきた本。今巻のメインは独龍山の祝一族と梁山泊との全面対決だろう。難攻不落の独龍山城を前に宋江率いる梁山泊軍は大苦戦。新しく仲間に加わった孫立の献策による奇計で祝一族を討ち果たす。短慮の失敗を繰り返してしまう黒旋風・李逵のキャラクターが立っていて好きだw
本日の収支 +56213円 持越し2銘柄
本日の体重 86.9キロ
本日の血圧 138-88
今日の仕掛けは29銘柄、約定したのは11銘柄。持越しの手仕舞いは8銘柄、逆張りスイング勢の手仕舞いで時間切れ損切りが多くマイナス144000円。新規仕掛けは順張りデイトレのウルトラマンエースが2銘柄ヒット、1勝1敗でプラス43000円。順張りスイング勢が9銘柄ヒット、内訳はアマゾン1、ストロンガー2、妖怪人間ベム1、ブロッケンマン3、ロメロスペシャル2。継続保有分も合わせて合計11銘柄持越しで含み益が51000円程。相場判定が効いてお休みしていた順張り戦略が戦線復帰。今週はお盆休み、閑散に売り無しと言うし期待してみようw
昨日は今週末のラウンドに向けてゴルフの練習に行ってきた。まずはショートアイアンから始めて少しづつ番手を上げて行く。約6年のブランクもなんのそのアイアンは結構イイ感じ。で、いよいよドライバーを打ってみると無茶苦茶スライスしまくりでびっくりw以前はスライスは殆ど無かったのでどう対処して良いのか解らず困惑する。久しぶりだし慣れて来れば治るかなと思って打ち続けて結局100球以上打ったけど最後まで修正出来ず、今週末が思いやられる(´・ω・`)
今朝はリオ五輪の体操団体を観ようと思って早起きした。あん馬で山室選手が失敗して日本が6位となったところで静かにテレビの電源を切ってふて寝。そして本日2度目の起床後にテレビを付けて日本チームの逆転金メダルを知る。安西先生の「諦めたらそこで試合終了ですよ 」という言葉が身に染みるw
本日の収支 -101836円
本日の体重 85.3キロ
本日の血圧 141-84
今日の仕掛けは55銘柄、約定したのは2銘柄。持越しの手仕舞いは4銘柄でプラス35000円。新規仕掛けは逆張りスイング勢が2銘柄ヒット、内訳はジェットストリームアタック1、水陸両用モビルスーツゴッグ1。先週から継続保有分と合わせて合計10銘柄持越しで含み損が155000円。日経平均株価は上がっているけど保有株には全然恩恵が無いw
昨日はリオ五輪の水泳を観た、萩野選手と瀬戸選手が400メートルメドレーで1、3位フィニッシュを観て大喜び。それにしても同学年で小学生の頃から続くライバル物語とか殆ど少年ジャンプの世界だなw
吉川英治「新・水滸伝 2巻」読了。先日図書館で借りてきた本。今巻は主に打虎・武松と及時雨・宋江のエピソードが中心。武松のエピソードでは潘金蓮や西門慶が結構な悪役として登場する。梁山泊に集結する漢たちの数も随分増えてきた。これ108人全員のエピソードをやるんだろうか?テンポよく物語が進んでいくのでとても読みやすい。
本日の収支 +35272円 持越し10銘柄
本日の体重 86.5キロ
本日の血圧 132-83
今日の仕掛けは58銘柄、約定したのは5銘柄。 持越しの手仕舞いは2銘柄でプラス9000円。昨日内出来で残ってしまった分も無事処分出来た。新規仕掛けは逆張りスイング勢が5銘柄ヒット、内訳はジェットストリームアタック3、水陸両用モビルスーツゴッグ2。昨日から継続保有分も含めて合計11銘柄持越しで含み損が122000円程。手仕舞いの利益確定額と含み損の増加のバランスがおかしい(´・ω・`)
ピーター・D・シフ「なぜ政府は信用できないのか 寓話で学ぶ経済の仕組み」読了。これも図書館で借りてきた。エイブル、ベーカー、チャーリー、3人が住む南海の孤島ユソニアを舞台にした童話形式でマクロ経済のケインズ派を強烈に批判する本。この20数年来、日本の政府やメディアが宣伝するデフレ悪者説にどっぷり浸かっている日本人には一読の価値があるかも。18世紀後半から20世紀初頭までの約150年間アメリカ経済は一貫してデフレで物価が下がり続けていた。そしてその期間のアメリカは世界史でも最高水準の経済拡張を続けていた。生産性の向上による継続的なマネーサプライの増加があった事が要因。生産性の向上を伴わないのに政府が無理矢理マネーサプライを増やしてもあまり意味が無い、むしろスタグフレーションの危険性がある。政府は景気後退の痛みを小手先で避けようとしたり先送りするのでは無く、一時的な痛みを受け入れて地道に技術革新・生産性向上への努力をしましょうという事。基本的にこの本は「ユソニア=アメリカ」という設定だけどアベノミクスにも凄く当てはまる所が多いと思う。
本日の収支 +9314円 持越し11銘柄
本日の体重 85.7キロ
本日の血圧 142-93
今日の仕掛けは69銘柄、約定したのは7銘柄。持越しの手仕舞いは2銘柄、昨日ゴッグがヒットした分の利確でプラス15000円。但し1銘柄は手仕舞い値=高値となって内出来で少し残ってしまった。新規仕掛けは逆張りスイング勢が7銘柄ヒット、内訳はジェットストリームアタック2、魔人ヤゴゲルゲ1、水陸両用モビルスーツゴッグ4。上記の手仕舞いが内出来になった分を含めて合計8銘柄持越しで含み損が49000円程。日経平均は切り返したけど新興市場は切り返し無し。
部屋のエアコンの調子が悪くて死ぬほど暑い。とても耐えられないので別の部屋に緊急避難するw7月は割と涼しかったのにここ数日は本格的に暑い、最悪のタイミングでのエアコンの不調だ。只でさえデブは暑さに弱いのだ、果たしてこの夏を乗り切れるのだろうか?w
本日の収支 +14151円 持越し8銘柄
本日の体重 86.0キロ
本日の血圧 134-85
今日の仕掛けは41銘柄、約定したのは2銘柄。持越しの手仕舞いは13銘柄、大き目のGDでマイ転(´・ω・`) マイナス98000円。新規仕掛けは逆張りスイングの水陸両用モビルスーツゴッグが2銘柄ヒットして持越し、含み益が5000円程。相場判定が効いて順張り戦略はお休み、代わりに逆張りスイング勢の出番だ。
甥っ子がせがんだらしく兄夫婦が子犬を飼い始めた、ビーグル犬と何かの雑種らしい。昨日、世話する人間が誰も居なかったので私が餌をあげたら余程お腹が空いていたのかドッグフードを食べながら興奮し過ぎて小便を漏らしていたwアホな犬だが可愛いな。
本日の収支 -93661円 持越し2銘柄
本日の体重 86.1キロ
本日の血圧 151-101
今日の仕掛けは31銘柄、約定したのは14銘柄。持越しの手仕舞いは6銘柄、GDでマイ転。マイナス9000円。新規仕掛けは順張りデイトレのウルトラマンエースが1銘柄ヒットしてプラス2000円。順張りスイング勢が13銘柄ヒット、内訳はアマゾン2、ストロンガー5、妖怪人間ベム2、ロメロスペシャル4。全て持越しで含み益が41000円程。日経VI指数が25を割って来た。今年はここまでずっと高水準で推移してきたけど少し相場が落ち着いてきているという事なのだろう。
ヴァールミーキ「ラーマーヤナ 第6巻」読了。先日図書館で借りてきた本、インドのヒンズー神話。今巻はいよいよヴィシュヌ神の生まれ変わりであるラーマ王子とランカ島の羅刹王ラーヴァナとの決戦。決戦の最中にラーマの弟ラクシュマナが瀕死の重傷を負ってしまうのだが、風の神の息子である猿ハヌマトがマホーダヤ山に生えている薬草を山の峰ごと運んで来て、その薬草でラクシュマナが蘇生する場面がある。たまたまこの本を読んでいる途中でこんなニュースを発見。
命を救う伝説の薬草探し、公的プロジェクト開始へ インド インドのウッタラカンド州政府が伝説の薬草探しの為に予算を組んで薬草探索プロジェクトを開始するとの事だ。伝説の薬草ってどんなものだろう?私は高野秀行の影響を受けているのでケシだと予想。ケシから採取された成分には、鎮痛、陶酔といった作用があり、モルヒネなんかもケシのこの成分から作られる。それにしても神話に登場する伝説の薬草探しに公費を投入するなんてインドはきっと大らかで良い国なんだなw
本日の収支 -13699円 持越し13銘柄
本日の体重 87.2キロ
本日の血圧 148-98
今日の仕掛けは21銘柄、約定したのは6銘柄。持越しの手仕舞いは2銘柄、2つとも逆張りスイングのククルスドアンの仕掛けたものでプラス29000円。新規仕掛けは順張りスイング勢が6銘柄ヒット、内訳はアマゾン3、ストロンガー3。全て持越しで含み益が4000円程。今日はほぼ寄り底からの戻しという展開だったのに仕掛けた銘柄の動きはイマイチだった。
週末の東京都知事選挙で小池百合子が新しく東京都知事に選ばれた。今回は前任の舛添さんがあのような形で辞任した後なのでかなり関心は高かったらしく投票率も結構高めだったそうだ。選挙戦終盤の予想でも小池一歩リードということだったので結果に驚きは無いけれど4党で統一候補を立てた野党の惨敗は酷い。こんなことなら立候補取りやめにした宇都宮弁護士を立ててた方が良かったんじゃないの?
宇都宮さんは都議会傍聴とかも熱心にやってて政策を持ってるから4党の統一候補には逆に難しかったんだろうなぁ。例えば築地移転問題では民主党は最終的に賛成の立場だったが、宇都宮さんは移転に反対している、政策が合致しないのだ。つまり、しっかりとした政策を持っている人間は統一候補には向かないというアホな事になってしまっているw結果的に中身がスッカラカンで政策は3日で決める鳥越老人が統一候補には適任という事だったのだろう。参院選でも感じたが反安倍に拘り過ぎて統一候補を出す事が「手段」じゃなくて「目的」になってしまっているように思う。当たり前だが政策が無い人間は政策論争は出来ない。相手が突っ込んだ政策論争を仕掛けてこないんだから安倍自民にとってこんなに楽な事は無いだろう。野党の人達はいつまでこんな馬鹿な事を続けるんだ?
本日の収支 +28935円 持越し6銘柄
本日の体重 86.0キロ
本日の血圧 123-78