今日の仕掛けは41銘柄、約定したのは18銘柄。持越しの手仕舞いは3銘柄、幸運なことに先週末の大引け後に決算を上方修正した銘柄が1つあってGU。プラス44000円。新規仕掛けは逆張りデイトレのタイガージョーが2銘柄ヒット、1勝1敗でプラス3000円。順張りデイトレのウルトラマンエースが2銘柄ヒット、2勝0敗でプラス51000円。順張りスイング勢が14銘柄ヒット、内訳はアマゾン6、ストロンガー3、妖怪人間ベム3、ブロッケンマン2。全て持越しで含み益が7000円程。ここのところ約定数が少なかったが今日はバタバタと約定して行った、賑やかで大変よろしいw 高野讓「株式ディーラーのぶっちゃけ話」読了。これも図書館で借りてきた本。著者は証券会社の自己売買部門に所属する現役株式ディーラーとの事。若手ディーラーの活躍や中途採用試験の様子、場立ち出身の古参ディーラーの話、等々あまり表には出てこない証券ディーラーの実情が書かれていて面白かった。5章の「変わりゆくディーラーの世界」では1つの注文を分割して発注するアルゴリズムや隠れて発注するアルゴリズムが紹介されている。どちらもマイクロ秒とかナノ秒で競い合って発注するもの。日本は東証が圧倒的なシェアを握っているのでNYの様なサヤが発生する状況は生まれにくいと思っていたけど、最近はダークプールが伸びてるという話も聞くし実態はどうなんだろう?現在のところ私は基本的に日足トレードで当日の日中足は寄付値しか使っていないので影響はよく解らないけどスキャルピングとかはかなり厳しくなってるんだろうなぁ。 本日の収支 +101572円 持越し14銘柄 本日の体重 86.9キロ 本日の血圧 117-75
スポンサーサイト
今日の仕掛けは35銘柄、約定したのは8銘柄。持越しの手仕舞いは3銘柄、若干のGUでマイナス30000円。新規仕掛けは逆張りデイトレのタイガージョーが3銘柄ヒット、0勝3敗でマイナス38000円。順張りデイトレのウルトラマンエースが2銘柄ヒット、1勝1敗でプラス2000円。順張りスイング勢が3銘柄ヒット、内訳はアマゾン1、ストロンガー1、ブロッケンマン1。全て持越しで含み益が17000円程。今日も約定は少な目、イマイチ乗れてないなぁ。 ウィリアム・パウンドストーン「天才数学者はこう賭ける」読了。これも先日図書館で借りてきた本。ケリー基準について書かれた本で面白い内容だとは思うんだけど話があっちこっちに飛びまくるから凄く読みにくい。もう少し話を整理して書いて欲しいんだがw仮に同じ題材をマイケル・ルイスが書けばもっと読みやすくなっただろうなぁ、まぁ翻訳が悪いのかも知れないけど。LTCM破綻の所でメリウェザーとショールズを「マーチンゲール人」としたのは良かった。それから著者がケリー基準では実運用のDDが大きくなり過ぎるので「ケリーの半分」基準を紹介しているのは興味深い。これは自分のトレード計画にも生かせるかも知れない。後はケリー基準支持派のエド・ソープたちとケリー基準否定派のポール・サミュエルソンたちとの論争の経緯は面白かった。これに限った話では無いけど実践と権威というのは相容れないものですな。 本日の収支 -92346円 持越し3銘柄 本日の体重 86.6キロ 本日の血圧 135-86
今日の仕掛けは42銘柄、約定したのは14銘柄。持越しの手仕舞いは3銘柄、少しGDしてマイナス96000円。新規仕掛けは逆張りデイトレのタイガージョーが6銘柄ヒット、3勝3敗でマイナス32000円。順張りデイトレのウルトラマンエースが1銘柄ヒットしてマイナス3000円。順張りスイング勢が7銘柄ヒット、内訳はアマゾン5、妖怪人間ベム2。全て持越しで含み益が131000円。持越しの手仕舞い分もデイトレも散々だったがスイング勢の含みだけは出来た。明日はこの含み益を無難に利確したいなぁ。 父親が3日間の検査入院から帰宅。医者からは脳の血管に細くなっている箇所が数か所有り、特にその内の1箇所についてバルーンカテーテル手術を検討した方が良いと言われた。場所が場所だけに即判断という訳にも行かず、今週末にもう一度病院に行って今後の治療方針を相談するとの事となる。なんだか深刻な事になって来たぞ(´・ω・`) 本日の収支 -136526円 持越し7銘柄 本日の体重 86.5キロ 本日の血圧 118-74
今日の仕掛けは27銘柄、約定したのは3銘柄。持越しの手仕舞いは9銘柄、GUでプラ転。プラス15000円。新規仕掛けは順張りスイング勢3銘柄ヒット、内訳はアマゾン1、妖怪人間ベム1、ブロッケンマン1。全て持越しで含み損が89000円程。妖怪人間ベムが仕掛けた銘柄が凶悪な値動きで含み損、なんだかなぁ(´・ω・`) 今日はJR九州の上場日。IPOは一応申し込んだけど外れたので蚊帳の外だった。初値は公募価格の2600円に対して3100円と20%近く上で始まった様だ。5000億規模の案件が無事通過したのでそろそろ新興マーケットに金が廻って来ても良さそうなものだがどうだろう。 本日の収支 +18108円 持越し3銘柄 本日の体重 86.6キロ 本日の血圧 126-81
今日の仕掛けは41銘柄、約定したのは14銘柄。持越しの手仕舞いは4銘柄、GUでプラ転。プラス13000円。新規仕掛けは逆張りデイトレのタイガージョーが3銘柄ヒット、1勝2敗でマイナス2000円。順張りデイトレのウルトラマンエースが2銘柄ヒット、0勝2敗でマイナス28000円。順張りスイング勢が9銘柄ヒット、内訳はアマゾン3、ストロンガー1、妖怪人間ベム3、ロメロスペシャル2。全て持越しで含み損が29000円程。仕掛けた銘柄群は小動きの中でゆっくりと沈んで行った(´・ω・`) ジュール・ヴェルヌ「八十日間世界一周」読了。SF小説の元祖ジュール・ヴェルヌの作品、約150年前に書かれた小説。革新倶楽部の友人達と80日間で世界一周が可能かどうか賭けをした英国紳士のフィリアス・フォッグとその下男パスパルトゥーの世界一周旅行を描いている。途中一行は明治維新直後の横浜にも立ち寄っていてパスパルトゥーが見世物小屋で天狗になったりするw常に冷静なフィリアス・フォッグとお調子者だけど誠実なパスパルトゥーのコンビが良い。フィリアス・フォッグはこの旅の成否に全財産を賭けた訳だが、最後は「実際、人はそれほどの大きな利益がなくても、世界一周するのではなかろうか?」という一文で物語を締めているのが痺れる。 本日の収支 -1503円 持越し9銘柄 本日の体重 87.3キロ 本日の血圧 120-81
今日の仕掛けは32銘柄、約定したのは7銘柄。持越しの手仕舞いは10銘柄、昨日アマゾンが捕まえてきたストップ高銘柄が寄りから買い気配で続伸してくれて華麗にGU。プラス184000円。新規仕掛けは順張りデイトレのウルトラマンエースが1銘柄ヒットしてマイナス9000円。順張りスイング勢が6銘柄ヒット、内訳はアマゾン1、ストロンガー2、妖怪人間ベム2、ブロッケンマン1。全て持越しで含み損が35000円程。前場途中までは仕掛け銘柄も良い感じだったんだけど、徐々に勢いを失って最終的に尻すぼみで終わるw デイヴィッド・J・ハンド「偶然の統計学」読了。これも先日図書館で借りてきた本。著者のデイヴィッド・J・ハンドはインペリアル・カレッジ・ロンドン数学科名誉教授であり、王立統計学会前会長との事。インペリアルだの名誉教授だの王立だの前会長だの何だかよく解らないが多分凄い人なのだろうwロトくじで連続大当たり、2連続で落雷事故に遭う、3大会連続ホールインワンのプロゴルファー、世の中には到底あり得ないと思える出来事が実は頻繁に起こっている。そんなあり得なさそうで頻発している出来事の仕組みが解説されている。一昨日このブログに書いた平均回帰の話や錯誤相関の話が面白かった。 錯誤相関に関して、著者は偶然生じたパターンと背後に何らかの原因が本当に存在するパターンを区別する事が統計的推論の目的だとしている。どうやら人間はあらゆる物事にパターンを見出さずには居られない生き物らしく、背後に何も原因が無い偶然のパターンも信じ込んでしまう様だ。読んでいてお笑い芸人の厚切りジェイソンのネタでホワイトボードに漢数字の一、二、三、を書いて「ハハーン、判ったぞ。パターンね」というお決まりのセリフの後に四であっさりパターンが崩れるのを思い出したw株のシステムトレードにおけるパターンを利用した戦略を使う際に背後に原因の無い、或いは弱い原因しかない戦略をうっかり使ってしまうとお金を失う事になる。お金を失ってしまってからジェイソンみたいに「why japanese people!」と叫んでも誰もお金を返してはくれない。錯誤相関、恐ろしい子wその他、偶然や確率に関して具体的な例を挙げて解説されていて面白かった。 本日の収支 +159011円 持越し6銘柄 本日の体重 86.1キロ 本日の血圧 146-91
今日の仕掛けは32銘柄、約定したのは11銘柄。持越しの手仕舞いは9銘柄、少しGUしてプラス79000円。新規仕掛けは順張りデイトレのウルトラマンエースが1銘柄ヒットしてマイナス7000円。順張りスイング勢が10銘柄ヒット、内訳はアマゾン5、ストロンガー1、ロメロスペシャル4。全て持越しで含み益が105000円程。今日はアマゾンがストップ高銘柄を1つ捕まえている。一応貼り付きで終わってるけど大した株数じゃない、あまり期待出来ないなぁw 高野秀行「辺境の旅はゾウにかぎる」読了。これも先日図書館で借りてきた本。「アヘン王国潜入記」の後日談とか対談とか高野が薦めるエンタメ・ノンフの書評とか色々ごちゃまぜな一冊。内沢旬子と船戸与一との対談が面白かった。今度は内沢の世界屠畜紀行を読んでみようかな。 本日の収支 +81182円 持越し10銘柄 本日の体重 86.8キロ 本日の血圧 113-72
今日の仕掛けは36銘柄、約定したのは10銘柄。先週末ノーポジの為持越しの手仕舞いは無し。新規仕掛けは順張りデイトレのウルトラマンエースが1銘柄ヒットしてプラス19000円。順張りスイング勢が9銘柄ヒット、内訳はアマゾン4、ストロンガー1、妖怪人間ベム1、ブロッケンマン3。全て持越しで含み益が50000円程。妖怪人間ベムとブロッケンマンがそれぞれ1銘柄ずつストップ高銘柄を捕獲中w今日は順張り向きの相場展開かと思ったんだけれど私の収支はイマイチ(´・ω・`) 谷川彰英「地名に隠された南海津波」読了。これも先日図書館で借りてきた本。地名をカギとして過去の南海地震とそれに伴う大津波を検証していく内容。「浦」「津」「川」といった漢字を含んだ地名を持つ地域を中心に地域の被災史を紹介している。5章「地名が示すどこに逃げるか?」では津波の際は街道や神社に逃げるのが良いと書かれている、古人の知恵で街道や神社は安全地帯に作られているという。実は我が家は旧山陽道沿いにある。うむ、将来南海地震の津波が来ても家に居れば良いのかw 本日の収支 +26441円 本日の体重 87.4キロ 本日の血圧 140-90
前引け段階の状況:今日の仕掛けは13銘柄、約定したのは4銘柄。昨日ノーポジの為持越しの手仕舞いは無し。新規仕掛けは逆張りデイトレのタイガージョーが4銘柄ヒット、前引け段階で含み益が5000円。今日は午後から父親を病院に連れて行きます。MRIとか色々検査するという事で帰りがどの時間になるか判らないので取り敢えず前引けまでの状況だけ更新しておきます。トレードは昨日に続いて相場判定が効いて順張り戦略がお休みでシグナル自体が少なくてあまり動きが無い状態、帰宅したら再度更新する事にします。 以下追記 先程帰宅しました。結局今日の仕掛け分はタイガージョーの4銘柄だけで1勝3敗でマイナス31000円でした。どうやら仕掛け銘柄はどれも後場ズルズル下がってしまった様ですな。父親は脳梗塞の症状があり、来週以降にカテーテルで検査入院して検査結果を見て今後の対応を決めていくという事になりました。来週以降もしばらくはバタバタするかも知れません。 本日の収支 -20312円 持越し無し 本日の体重 86.3キロ 本日の血圧 132-81
今日の仕掛けは3銘柄、約定は無し。持越しの手仕舞いは5銘柄、ほんの少しだけGUでマイナス58000円。新規仕掛けは逆張りスイングのククルスドアンのシグナルのみで指値に到達せずノートレ。昨日の下げで相場判定が効いて順張り戦略はお休み。てか順張りが休みだと一気に寂しくなるなw 今朝から旅行に出掛けた父親が駅で体調不良になって救急車を呼ぶ事態に。病院で処置してもらって今は落ち着いているとの事なので良かったが今から迎えに行かないといけない。2~3日前から調子が良くなかったので旅行キャンセルを勧めてたんだけどなぁ。 本日の収支 -51098円 持越し無し 本日の体重 86.8キロ 本日の血圧 143-91
今日の仕掛けは44銘柄、約定したのは9銘柄。持越しの手仕舞いは13銘柄、糞GDでまさかのマイ転。マイナス16000円。新規仕掛けは逆張りデイトレのタイガージョーが4銘柄ヒット、0勝4敗でマイナス31000円。順張りデイトレのウルトラマンエースが1銘柄ヒットしてプラマイゼロ。順張りスイング勢が4銘柄ヒット、内訳はアマゾン3、ストロンガー1。さらに逆張りスイングのククルスドアンが1銘柄ヒットした分も合わせて全部で5銘柄持越しで含み損が62000円程。今日は散々(´・ω・`) 昨日はサッカー日本代表の試合をビール飲みながらテレビ観戦、今回のW杯最終予選で恐らく一番手強いと思われるオーストラリアとの試合だった。アウェイだから引き分けで満足しないといけないのかも知れないけど勝てる試合だったなぁ。ハリルは選手交代が遅すぎるしイラク戦で良かった清武がスタメンじゃないというのはどうにも不可解。こんな調子じゃロシアW杯は出場逃すかもね。 本日の収支 -60421円 持越し5銘柄 本日の体重 87.3キロ 本日の血圧 119-76
今日の仕掛けは38銘柄、約定したのは17銘柄。持越しの手仕舞いは9銘柄、華麗にGUしてプラス35000円。新規仕掛けは逆張りデイトレのタイガージョーが2銘柄ヒット、1勝1敗でマイナス12000円。順張りデイトレのウルトラマンエースが2銘柄ヒット、1勝1敗でプラス32000円。順張りスイング勢が13銘柄ヒット、内訳はアマゾン4、ストロンガー5、妖怪人間ベム2、ブロッケンマン1、ロメロスペシャル1。全て持越しで含み益が91000円程。ベムとストロンガーが1銘柄ずつストップ高銘柄を捕まえたんだけど、両方とも貼り付き状態から最後は剥がれてしまった(´・ω・`) うーむ、嫌な予感しかしないw アーサーランサム「シロクマ号となぞの鳥」読了。これも先日図書館で借りてきた本。とうとうランサムサーガの最終作である、正直少し寂しい。今回の舞台はスコットランド西部近海の島、休暇を利用した航海の最後に船の博物学者ディックが謎の鳥を発見する事から始まる。今回もディックは大活躍である、同じ年少組の食いしん坊でお間抜けキャラのロジャーとの対比が凄いw最終作ともなれば第1作目の「ツバメ号とアマゾン号」から3年が経過しているので「ツバメ号とアマゾン号」当時は13歳だったナンシーは16歳、同じく12歳だったジョンは15歳になっている訳だ。16歳といえばナンシーは日本で言えばJKじゃないか、JKがディンギーに乗って海賊ごっことかあり得んだろw多分作者のアーサーランサムもその辺りに限界を感じて物語を終わりとしたに違いない。まぁそれはさて置き、このランサムサーガシリーズは本当に面白かった。 本日の収支 +51659円 持越し13銘柄 本日の体重 86.9キロ 本日の血圧 145-94
今日の仕掛けは48銘柄、約定したのは10銘柄。持越しの手仕舞いは8銘柄、1銘柄大きめにGUした銘柄があってプラ転。プラス10000円。新規仕掛けは順張りデイトレのウルトラマンエースが1銘柄ヒットしてマイナス2000円。順張りスイング勢が9銘柄ヒット、内訳はアマゾン3、ストロンガー2、妖怪人間ベム1、ブロッケンマン1、ロメロスペシャル2。全て持越しで含み損が5000円程。揉み合い相場でイマイチ盛り上がりに欠ける展開、ちっとも面白くない。 今年前半の経験から戦略をコロコロ入れ替える弊害を避ける意味もあって夏場は意識的に検証や戦略作りをしなかったのだが、そろそろ年末に向けて色々やり始めようと思う。取りあえず5月30日以降は戦略には全く触っておらず一貫して運用出来ているので年内はこのままの12戦略体制を維持するとして、来年に向けて特に相場判定の精度を上げる様な改良を考えたい。現在、戦略全体の期待値が1.45%程度なので出来れば平均保有期間を現状のままで期待値1.5%程度を目標にしてみよう。シストレブログを見回っていると直近数年間を重視するという方が多いみたいなので真似させて貰おうw私の場合年間1500トレードぐらいだから3年で4500トレード程度、これ位あればサンプル数は十分なのだろうか。なんか大数の法則に逆行してる気がしないでもないがwまぁ年末までまだ時間はあるからゆっくりやっていこう。 本日の収支 -16662円 持越し9銘柄 本日の体重 86.5キロ 本日の血圧 136-100
今日の仕掛けは37銘柄、約定したのは8銘柄。持越しの手仕舞いは9銘柄、GUでプラス126000円。新規仕掛けは順張りスイング勢が8銘柄ヒット、内訳はアマゾン4、ストロンガー2、妖怪人間ベム1、ブロッケンマン1。全て持越しで含み損が11000円程。手仕舞いまでは良かったけど今日仕掛けた分はモヤモヤした感じ。 昨日妖怪人間ベムが捕まえてきたストップ高銘柄が買い気配で始まってくれたおかげで今日は良い感じの利益になった。実はこのストップ高銘柄はヤフーファイナンスで某システム開発者が危険株として挙げていた銘柄。つまりシステムトレーダー同士で買いシグナルと売りシグナルが交錯する事態wおそらく買いでも売りでも期待値がある状態という事なのだろう。私の妖怪人間ベムは値動きが荒くなる傾向を持つある条件を入れてある戦略なので高値波乱を演じる銘柄にもシグナルを出すことがある。恐らく条件をひっくり返した形で検証すれば同じ銘柄に売りシグナルが出る事は割と簡単に予想出来る。そう考えて行くと結局は売りも買いも値動きが荒くなりそうな銘柄にシグナルを出してるだけで後はかなりの部分運任せみたいな事になってるんじゃないかとも思えてくる。少なくともこの勝ちトレードに関しては実力の勝ちではなく、単なる偶然の勝ちトレードと考えた方が良いのだろうなぁ。 今晩はサッカーのロシアW杯最終予選イラク戦だ。9月のUAE戦ではまさかの最終予選黒星スタートになってしまったけれど頑張って欲しいものだ。今日は久しぶりに焼酎でも飲みながら観戦しよう。現状日本代表は世代交代が遅れているので若い選手に頑張って欲しい、個人的には浅野選手に期待したい。 本日の収支 +126364円 持越し8銘柄 本日の体重 87.1キロ 本日の血圧 140-88
今日の仕掛けは39銘柄、約定したのは13銘柄。持越しの手仕舞いは1銘柄、ククルスドアンの継続保有分でプラス5000円。新規仕掛けは逆張りデイトレのタイガージョーが1銘柄ヒットしてプラス4000円。順張りデイトレのウルトラマンエースが3銘柄ヒット、1勝2敗でマイナス13000円。順張りスイング勢が9銘柄ヒット、内訳はアマゾン3、ストロンガー2、妖怪人間ベム2、ブロッケンマン1、ロメロスペシャル1。全て持越しで含み益が74000円程。妖怪人間ベムが1銘柄ストップ高銘柄を捕まえている。一応貼り付きで終わってるけど明日はどうかな? また台風が来ているみたいだ。私の住んでいる地域では今のところ風も大したこと無いし、まだ雨も降っていない。天気予報によると夜にかけて近畿地方に最接近するとの事。コロッケを買いに行くなら今のうちかなw今回の台風は対馬海峡を通って日本海側から日本上陸という珍しいコースだ。今年は迷走台風もあったし予想は難しそう。株の予想と天気の予想は似ている部分が多い様に思う、気象予報士という仕事も大変だなぁw 本日の収支 -4593円 持越し9銘柄 本日の体重 86.0キロ 本日の血圧 137-81
今日の仕掛けは4銘柄、約定したのは1銘柄。持越しの手仕舞いは4銘柄、若干のGDでマイナス37000円。新規仕掛けは逆張りスイングのククルスドアンが1銘柄ヒットしてそのまま持越し、含み益が1000円程。今日はまたしても相場判定が作動して順張り戦略はお休み、あまり面白くない流れだなぁ。
坂本タクマさんのシストレマンガ
「全シ連32話」 を読んだ。日々のトレード結果を見ていると自分でも気が付かないうちに勝ちトレードでは勝った理由を、負けトレードでは負けた理由を考えている事がある。シストレブログ界隈を見回しても「○×がこうだったのでこのトレードは勝てました」とか「△□が駄目だったのでこのトレードはマイナスです」という内容は多い。どうやら人間はあらゆる物事に「因果関係」とか「納得の出来る説明」を求める生き物らしい。勿論、必然の勝ちも必然の負けも存在するとは思う、しかし実際は自分が考えている以上に偶然の影響というのは大きいんじゃないかな。「ブラック・スワン」のナシーム・タレブじゃないが人間が物事を正確に予測出来る範囲は自分達が考えているよりもかなり狭い。まぁ勝っても負けても運次第なんて言うと随分心細い話ではあるw勝ちトレードを友達に自慢したり後知恵で色々負けた言い訳を考える程度なら大して害は無いと思うけど、自分の力を過信してポジションサイズを大きくし過ぎたり、敗因を考え過ぎて悩んだ末にメンタルやられてトレード停止とかになると大変だ。事前の戦略作成における検証はしっかりやった上で実トレードに際しては勝って驕らず、負けたらフテ寝でもして忘れちゃう位で良いんじゃないかなと思うw
本日の収支 -26424円 持越し1銘柄
本日の体重 86.9キロ
本日の血圧 125-85