今日の仕掛けは30銘柄、約定したのは5銘柄。持越しの手仕舞いは3銘柄、ほぼ横這いでマイナス12000円。新規仕掛けは順張りデイトレのウルトラマンエースが1銘柄ヒットしてマイナス35000円。逆張りスイングのククルスドアンが1銘柄ヒット。順張りスイングの仮面ライダーアマゾンが3銘柄ヒット、継続保有分も合わせて全部で5銘柄持越しで含み損が66000円程。これで日次ベースで3連敗(´・ω・`) 大ヤラレはしてないけどジワジワ削られてて嫌な感じw
三ツ谷誠「「少年ジャンプ」資本主義」読了。これも図書館で借りてきた本。少年ジャンプの歴代名作を通して1960年代~2000年代までの社会の変遷を考察する本。1968年連載開始の「男一匹ガキ大将」、1972年連載開始の「アストロ球団」、1984年連載開始の「ドラゴンボール」、1997年連載開始の「ONE PIECE」、この4作を比較する事で各年代の日本社会を分析する。連載開始が生まれる前で年代が合わないのだが私は何故か「男一匹ガキ大将」は子供の頃に全部読んでいる、兄が全巻持っていたのだ。「ドラゴンボール」は完全にその世代に属するのでリアルタイムで読んだ。「アストロ球団」と「ONE PIECE」は良く知らない。前者の頃はまだ幼児だったし後者の時代には社会人になっていてマンガは卒業済みであった。「友情・努力・勝利」この3つがジャンプイズムと呼ばれ、ジャンプ作品は必ずこの3つの要素を一つ以上、或いは3要素全てを盛り込む事が求められるという。「男一匹ガキ大将」で描かれる万吉一家の友情と「ONE PIECE」で描かれる麦わらの一味の友情の比較は解りやすかった。高度成長期からバブル景気とその崩壊の過程で日本に根付いた資本主義の変遷を流行マンガの変遷で捉えるという著者の試みは思いのほか鋭くて楽しく読むことが出来ました。
本日の収支 -32810円 持越し5銘柄
本日の体重 89.4キロ
本日の血圧 129-81
スポンサーサイト
今日の仕掛けは54銘柄、約定したのは8銘柄。持越しの手仕舞いは9銘柄、GDでマイナス56000円。新規仕掛けは順張りデイトレのウルトラマンエースが3銘柄ヒット、2勝1敗でプラス19000円。逆張りスイングのククルスドアンが1銘柄ヒット。順張りスイング勢が4銘柄ヒット、内訳はアマゾン3、ストロンガー1。合計5銘柄持越しで含み損が61000円程。今日は冴えなかったなぁ、先月のプチバブルがもう懐かしい感じになってるw
水木しげる「ゲゲゲのゲーテ」読了。これも図書館で借りてきた本。水木さんがゲーテの格言の中から特に印象に残る言葉を紹介している本。水木さんがゲーテを読む様になったのは10代の終わり頃、太平洋戦争が厳しくなってきた頃だったそうだ。93の格言が紹介されているが
「重要な事は決して使い尽くすことのない資本をつくる事だ」
「いつかは目標に通じる歩みを一歩一歩とはこんでいくのでは物足りない。その一歩一歩が目標なのだし、一歩そのものが価値あるものでなければならない」
「足るを知り、分に安んじることを知ってさえいれば誰だってたやすく十分な自由を手に入れられるのだ。いくら自由が有り余る程あったところで使えなければ何の役に立つだろう」
個人的にこの3つが気に入った。水木さんの解説によると1番目の格言の「資本」とはマネーという意味ではなく専門的な実力の事であり、成果にもならない事やふさわしくない事は放棄しろという意味だそうな。水木さんの本を読むとよく「一生好きなことだけをやって食い切った」という話が出てくる、本当に良い人生だなぁ。
本日の収支 -60647円 持越し5銘柄
本日の体重 89.5キロ
本日の血圧 125-77
今日の仕掛けは47銘柄、約定したのは13銘柄。持越しの手仕舞いは15銘柄、少しだけGUでプラス113000円。新規仕掛けは順張りデイトレのウルトラマンエースが4銘柄ヒット、2勝2敗でマイナス8000円。順張りスイング勢が9銘柄ヒット、内訳はアマゾン3、妖怪人間ベム3、ブロッケマン1、ロメロスペシャル1、スピニング・トゥ・ホールド1。全て持越しで含み損が23000円程。ベムが掴んで来た某銘柄が凶悪な値動きでその銘柄だけで15%クラスの含み損。その他の銘柄は堅調だったのでコイツさえ居なければ・・・
みうらじゅん「色即ぜねれいしょん」読了。これも図書館で借りてきた本。職業不明の人、みうらじゅんの自伝的青春小説。実は題名だけ見て適当に借りて来たので読み始めるまでは仏教関係のエッセイだと思っていたw調べてみると2009年には映画化もされてる小説だった。仏教系男子校に通う文科系高校1年生が夏休みに友達とフリーセックスの島を訪れる話。自信が無くモヤモヤを抱えた感じは年代は違うけれど思わず自分の高校時代を思い出す。途中からは引き込まれて一気に読んでしまった。コミカルで楽しく、そして正しい青春小説である。青春時代をすっかり忘れたおっさんにはオススメw
本日の収支 +82674円 持越し9銘柄
本日の体重 88.8キロ
本日の血圧 134-89
今日の仕掛けは42銘柄、約定したのは16銘柄。持越しの手仕舞いは14銘柄、若干のGUでプラス96000円。新規仕掛けは順張りデイトレのウルトラマンエースが1銘柄ヒットしてプラス26000円。順張りスイング勢が15銘柄ヒット、内訳はアマゾン4、ストロンガー2、妖怪人間ベム4、ブロッケンマン2、ロメロスペシャル1、スピニング・トゥ・ホールド2。全て持越しで含み益が101000円程。今日は久しぶりの快勝。約2週間ぶりにモヤモヤDDからも抜け出せて清々しい気分。
竹中平蔵 宮家邦彦 吉崎達彦「トランプは市場に何をもたらすのか」読了。これも図書館で借りてきた本。トランプ政権についてというよりは著者3人が2017年以降の世界情勢全般を予想する内容。こういう時事ネタを扱う本というのは賞味期限が短い。奥付を見るとこの本は今年4月28日初版発行となっているので原稿が書かれたのは2~3月頃だと思われる。この数か月でも情勢がかなり動いている。例えば本書の中で宮家さんは「こんな情勢で北朝鮮が強硬策を採るとは思えません」と書いているが4月以降の北朝鮮の動きを見れば思いっ切り強硬であるwまぁ揚げ足を取る気はないんだけどこの手の予想はサイコロでも振って書いた方が当たるんじゃないだろうか。いやはや評論家の先生方も大変ですなw
本日の収支 +130203円 持越し15銘柄
本日の体重 89.0キロ
本日の血圧 123-74
今日の仕掛けは44銘柄、約定したのは17銘柄。持越しの手仕舞いは12銘柄、微GDでマイナス78000円。新規仕掛けは順張りデイトレのウルトラマンエースが3銘柄ヒット、3勝0敗でプラス33000円。順張りスイング勢が14銘柄ヒット、内訳はアマゾン7、ストロンガー1、妖怪人間ベム1、ブロッケマン1、ロメロスペシャル3、スピニング・トゥ・ホールド1。全て持越しで含み益が92000円程。穏やかな相場で平和なトレード。ストップ高貼り付きの比例配分って逆指値成行でも貰えるの?知らんかったわ。
福満しげゆき「僕の小規模な経済学」読了。これも図書館で借りてきた本。漫画家の福満しげゆきさんが経済や社会について語るエッセイ、実は図書館で題名だけを見て何となく借りて来ただけなので著者の事をよく知らないし漫画も読んだことが無い。経済論というよりは世代論が面白かった。確かにバブル期の記憶が微かに残っている氷河期世代というのはバブル期を全く知らない下の世代に比べたら苦しいわなぁ。しかし最後の結論が「希望は第五の権力2ちゃんねる」というのはどうなんだw著者の学歴コンプがキツいのが気になるがまぁ気楽に読めて楽しめた。
本日の収支 -35701円 持越し14銘柄
本日の体重 89.3キロ
本日の血圧 130-78
今日の仕掛けは41銘柄、約定したのは16銘柄。持越しの手仕舞いは12銘柄、GDでマイナス86000円。新規仕掛けは逆張りデイトレのタイガージョーが1銘柄ヒットしてプラス8000円。順張りデイトレのウルトラマンエースが3銘柄ヒット、2勝1敗でプラス21000円。順張りスイング勢が12銘柄ヒット、内訳はアマゾン7、ストロンガー1、ブロッケンマン2、ロメロスペシャル2。全て持越しで含み損が76000円程。午前中にロメロスペシャルが掴んで来た某銘柄が凶悪な値動きで酷い事に(´・ω・`) イマイチ噛み合わないなぁ。
昨日の大引け後の黒田日銀総裁の会見。金融政策決定会合の結果は現状維持で、インフレ目標2%の達成時期を2019年に再先送りとの事だった。黒田総裁は終始しかめっ面で記者の質問に答えていた。でもインフレってそんなに正義なの?現在の状況を冷静に考えてみると①物価は騰がっておらず安定している②賃金や消費は伸びていない③失業率は20数年振りの低水準で新卒の有効求人倍率は1倍を大きく超えている。
批判されているのは①の目標未達と②の状況が良くないという事なのだろうが、③に関しては最近では会社を退職したくても人手不足で強く引き留められて退職が出来ずに困っているなんて話もあるそうだ。①~③を簡単にまとめると、今は選り好みしなければという前提は付くものの労働意欲のある人は容易に就業する事が出来て尚且つ物価は安定しているという事。これは中央銀行の総裁が終始しかめっ面で会見をしないといけない状況なのだろうか?そりゃ今が最高とは言わないが就職氷河期と言われた時代やリストラの嵐が吹き荒れていた時代に比べたら随分良くなったと思うんだがwインフレ目標未達成がそんなに深刻な事だとはとても思えないなぁ。安く買い物が出来てみんなに仕事がある、それで良いじゃん。黒田総裁よ、次からは辛気臭い顔せずに胸張って笑顔で会見しても良いと思うぞw
本日の収支 -63211円 持越し12銘柄
本日の体重 88.9キロ
本日の血圧 146-97
今日の仕掛けは31銘柄、約定したのは14銘柄。持越しの手仕舞いは15銘柄、若干のGDでマイナス8000円。新規仕掛けは順張りデイトレのウルトラマンエースが3銘柄ヒット、3勝0敗でプラス32000円。順張りスイング勢が11銘柄ヒット、内訳はアマゾン5、ストロンガー2、妖怪人間ベム2、ロメロスペシャル2。継続保有分も合わせて全部で12銘柄持越しで含み損が71000円程。デイトレは良かったけど持越し分は含み損。含み損の半分ぐらいは逆張りスイングのククルスドアンが18日に仕掛けた某銘柄の含み損である。仕掛けて以降一度も浮上することなくズルズルと下げて現在に至る。今年まだ1敗しかしていないククルスドアンの2敗目が濃厚w我ながら中々綺麗なコツコツドカンだと思う(´・ω・`)
本日の収支 -1114円 持越し12銘柄
本日の体重 89.1キロ
本日の血圧 124-75
今日の仕掛けは46銘柄、約定したのは17銘柄。持越しの手仕舞いは9銘柄、謎のGUでプラス131000円。新規仕掛けは逆張りデイトレのタイガージョーが1銘柄ヒットしてマイナス1000円。順張りデイトレのウルトラマンエースが1銘柄ヒットしてマイナス13000円。逆張りスイングのククルスドアンが1銘柄ヒット。順張りスイング勢が14銘柄ヒット、内訳はアマゾン6、ストロンガー3、妖怪人間ベム3、ロメロスペシャル2。昨日からの継続保有分も含め全部合わせて16銘柄持越しで含みはほぼトントン。持越しの手仕舞いのGUはどれが騰がったという事もなく満遍なくGUという珍しい現象。今日仕掛けた分は強弱入り乱れている感じ。新興市場の指数は概ね寄り底から高値引けという動きだったのでもうちょっと稼げても良いと思うんだが(´・ω・`)
本日の収支 +100552円 持越し16銘柄
本日の体重 89.0キロ
本日の血圧 140-92
今日の仕掛けは53銘柄、約定したのは11銘柄。持越しの手仕舞いは8銘柄、華麗にGUでプラス114000円。順張りデイトレのウルトラマンエースが1銘柄ヒットしてマイナス39000円。逆張りスイングのククルスドアンが4銘柄ヒット。順張りスイング勢が6銘柄ヒット、内訳はアマゾン3、ストロンガー1、妖怪人間ベム1、スピニング・トゥ・ホールド1。逆張り・順張り両方合わせて合計10銘柄持越しで含み益が18000円程。手仕舞い分のGUは先週末にベムが掴んでいた某銘柄が引け後に決算予想の上方修正を発表していて、今朝は気配のまま上げてストップ高に。相場はなんだか冴えない感じだけどまだ運が残っていたみたいだw
山田風太郎「魔群の通過」読了。これも図書館で借りてきた本。天狗党事件から30年後、武田耕雲斎の息子が当時を振り返って天狗党事件を語る形で物語が進む。先日読んだ吉村昭の「天狗争乱」では天狗党の面々が処刑されたところで終わりだったが、この作品では明治に入ってから宿敵諸生党の頭目・市川三左衛門への復讐劇まで描かれている。魔性の女おゆんが登場したり、復習の鬼と化した金次郎と市川の娘お登世の悲しい恋の結末も。今回は吉村昭と山田風太郎の合わせ読みという変則的な読み方でしたが、両者の作風をより感じる事が出来て両方楽しめました。
本日の収支 +95782円 持越し10銘柄
本日の体重 89.4キロ
本日の血圧 129-80
今日の仕掛けは52銘柄、約定したのは9銘柄。持越しの手仕舞いは9銘柄、GDでマイナス85000円。新規仕掛けは順張りデイトレのウルトラマンエースが1銘柄ヒットしてマイナス18000円。順張りスイング勢が8銘柄ヒット、内訳はアマゾン1、妖怪人間ベム2、ロメロスペシャル1、スピニング・トゥ・ホールド4。全て持越しで含み益が32000円程。今日は動きが少なかったのか約定数も少な目だし仕掛けた銘柄も総じて地味な動きだった。まぁ連休前だしこんなもんかなぁ。
本日の収支 -83159円 持越し8銘柄
本日の体重 89.3キロ
本日の血圧 131-88
今日の仕掛けは42銘柄、約定したのは9銘柄。持越しの手仕舞いは12銘柄、GDでマイナス109000円。新規仕掛けは順張りスイング勢が9銘柄ヒット、内訳はアマゾン2、ストロンガー2、妖怪人間ベム1、ブロッケンマン3、ロメロスペシャル1。全て持越しで含み損が65000円程。今日は良いところが殆ど無かったなぁ(´・ω・`)
吉村昭「天狗争乱」読了。これも図書館で借りてきた本。ノンフィクションの名手・吉村昭による幕末天狗党事件顛末記。実は山田風太郎の「魔群の通過」を読もうと思ったのだが、私は天狗党事件についてあまり知識が無いのでこの本を読んでみた。山田風太郎を楽しむために吉村昭を読むという変則的な読書スタイルwそれなりにボリュームのある本だけど吉村昭らしく資料に基づいて精緻な文章で書かれていて読みやすく一気に読んでしまった。攘夷から倒幕に世の流れが移る中で流れから取り残された天狗党の悲惨な最期、慕っていた一橋慶喜に見捨てられた時の武田耕雲斎はどんな気持ちだったのだろう?
本日の収支 -130139円 持越し9銘柄
本日の体重 89.0キロ
本日の血圧 122-73
今日の仕掛けは39銘柄、約定したのは13銘柄。持越しの手仕舞いは12銘柄、華麗にGUでプラス75000円。順張りデイトレのウルトラマンエースが1銘柄ヒットしてプラス4000円。順張りスイング勢が12銘柄ヒット、内訳はアマゾン2、ストロンガー3、妖怪人間ベム3、ブロッケマン1、ロメロスペシャル3。全て持越しで含み損が84000円程。昨日アマゾンが大引け前にヒットしていた某銘柄が引け後に好材料を発表したらしく、その銘柄のお蔭で持越し分は昨日の含み損からプラテン。しかし今日新規に仕掛けた分はJCが多くて散々(´・ω・`) 暫くは我慢のトレードが続きそう。
本日の収支 +80739円 持越し12銘柄
本日の体重 89.2キロ
本日の血圧 137-88
今日の仕掛けは36銘柄、約定したのは21銘柄。持越しの手仕舞いは10銘柄、GUでプラス42000円。順張りデイトレのウルトラマンエースが6銘柄ヒット、2勝4敗でマイナス23000円。順張りスイング勢が15銘柄ヒット、内訳はアマゾン5、ストロンガー4、妖怪人間ベム1、ブロッケマン4、スピニング・トゥ・ホールド1。全て持越しで含み損が23000円程。先週末に続いて今一つ噛み合わなかった。景気良く約定するのは良いんだけどイマイチ爆発力が足りない。相場全体は相変わらず稼ぎやすそうな動きだと思うんだけどなぁ(´・ω・`)
本日の収支 +24388円 持越し15銘柄
本日の体重 88.7キロ
本日の血圧 129-81
今日の仕掛けは35銘柄、約定したのは11銘柄。持越しの手仕舞いは9銘柄、寄り手仕舞い分はGDだがククルスドアンの指値手仕舞いの利確が2銘柄あって昨日の含み損から少し戻してマイナス46000円。新規仕掛けは逆張りデイトレのタイガージョーが1銘柄ヒットしてプラス15000円。順張りスイング勢が10銘柄ヒット、内訳はアマゾン3、ストロンガー3、妖怪人間ベム1、ブロッケンマン2、ロメロスペシャル1。全て持越しで含み益が6000円程。新興市場の指数は寄り底からの高値引けで良い感じ。その割には私の仕掛け銘柄の動きが鈍くて気分が悪いwこの相場展開ならもうちょっと稼げても良いと思うんだが。
本日の収支 -64308円 持越し10銘柄
本日の体重 89.0キロ
本日の血圧 133-87
今日の仕掛けは33銘柄、約定したのは11銘柄。持越しの手仕舞いは8銘柄、GUでプラス154000円。新規仕掛けは順張りデイトレのウルトラマンエースが3銘柄ヒット、2勝1敗でプラス5000円。順張りスイング勢が7銘柄ヒット、内訳はアマゾン3、ブロッケンマン2、スピニング・トゥ・ホールド2。逆張りスイングのククルスドアンがヒットした1銘柄と継続保有の1銘柄を合わせて全部で9銘柄持越しで含み損が57000円程。昨日アマゾンが引け間際に仕掛けた某銘柄が引け後に経常利益300%増という超絶上方修正を発表して大きく貢献してくれた。上がってくれるのは有り難いが前回発表時の経常予想精度低すぎない?僅か数か月で3倍とかw今日仕掛けた分はどれもイマイチ、ひと相場終わった感アリ。
本日の収支 +196592円 持越し9銘柄
本日の体重 88.9キロ
本日の血圧 146-96
今日の仕掛けは33銘柄、約定したのは8銘柄。持越しの手仕舞いは9銘柄、少しGDでマイナス180000円。新規仕掛けは順張りスイング勢が7銘柄ヒット、内訳はアマゾン2、ストロンガー2、妖怪人間ベム2、スピニング・トゥ・ホールド1。逆張りスイングのククルスドアンが1銘柄ヒットした分も含めて全部で8銘柄持越しで含み益が91000円程。持越し分は順当に損切り、その後午前中にFRBの資産縮小の噂で下がって悶絶wベムが1銘柄ストップ高貼り付き銘柄を捕獲中、但し貼り付き株数は大したこと無くて微妙。
マシュー・ハーテンステイン「卒アル写真で将来はわかる」読了。これも図書館で借りてきた本、副題は「予知の心理学」。著者は米デポー大学准教授の心理学者、本書に中でも紹介されているが卒アル写真の笑顔の度合いを点数化し、笑顔の度合いによる離婚率を研究した人。笑顔の度合いが低い人は満面の笑みを浮かべてる人に比べて5倍も離婚率が高かったらしい。本当か?また、本書によれば成功するCEOは顔の幅が広く、業績の悪い会社のCEOは顔は細い。本当だろうか?更に、顔の細い顔の男性は幅の広い顔の男性に比べて喧嘩で死亡する確率が高いらしい。ほんまかいなwまぁ信憑性はさておきユニークな実験や調査が紹介されていて楽しく読むことが出来ました。
本日の収支 -234870円 持越し8銘柄
本日の体重 89.1キロ
本日の血圧 122-74
今日の仕掛けは37銘柄、約定したのは11銘柄。持越しの手仕舞いは11銘柄、華麗にGUでプラス227000円。新規仕掛けは順張りデイトレのウルトラマンエースが2銘柄ヒット、2勝0敗でプラス37000円。順張りスイング勢が9銘柄ヒット、内訳はアマゾン1、ストロンガー1、妖怪人間ベム1、ブロッケンマン1、ロメロスペシャル1、スピニング・トゥ・ホールド1。全て持越しで含み損が171000円程。前場まではまずまずで推移していたが後場大崩れ(´・ω・`) どうやら15時30分から北朝鮮の特別重大報道があるという話が流れたらしい、嫌がらせは止めて欲しい。
本日の収支 +264832円 持越し9銘柄
本日の体重 89.6キロ
本日の血圧 143-92
今日の仕掛けは32銘柄、約定したのは13銘柄。持越しの手仕舞いは4銘柄、GUでプラテン。プラス8000円。新規仕掛けは順張りデイトレのウルトラマンエースが2銘柄ヒット、0勝2敗でマイナス25000円。順張りスイング勢が11銘柄ヒット、内訳はアマゾン4、ストロンガー4、ブロッケンマン3。全て持越しで含み益が155000円程。デイトレは良いところ無し、含みはそこそこあるので明日に期待。
5月に部屋のエアコンを新調した。今まで使っていたのはなんと1981年製の三菱「霧ヶ峰」。35年以上も使ってきたがモーター音が少しうるさい以外は不具合は無く去年の夏もバリバリ冷風を送ってくれていたのだが流石に限界だろうという事で新調する事になった。5月初旬に近所の家電量販店で購入して5月の中頃に業者に来てもらって取り外し&設置工事、購入したのはパナソニック製。そして先週末暑かったので今シーズン初めてエアコンをつけたのだが1時間経っても全然部屋が冷えない(´・ω・`) 吹出口からは殆ど常温の風が出ているだけである。今はまだ大丈夫だけど真夏にこれだと余裕で死ねるwこれはマズイという事で今回エアコンを購入した家電量販店の5年間長期保証を使って修理に来てもらう事になった。35年間稼働し続けた霧ヶ峰の偉大さを改めて痛感、考えてみれば1980年代は日本の家電メーカーの黄金時代であったし製品もしっかりしていたのだろう。省エネ機能やナノイーなんて当然無いし風量も「弱・中・強」しか選べない。てか、そもそも持ち運べるリモコンすらないwそんなシンプル過ぎる1981年製霧ヶ峰だが一番重要な部屋を冷やす機能は35年間一度も壊れなかった。付加価値を付ける為に色んな機能を付けるのは良いが本来必要な能力が落ちていたらどうしようもない。こんなことを考えながら新調したエアコンのリモコンの裏を何となく眺めるとそこには「MADE IN CHINA」の文字がw2017年夏、宝を捨ててゴミを買った話。
本日の収支 -85876円 持越し11銘柄
本日の体重 89.4キロ
本日の血圧 126-79