今日の仕掛けは15銘柄、約定したのは1銘柄。持越し分は利確指値に到達せず手仕舞いは無し。新規仕掛けは逆張りスイングの水陸両用モビルスーツゴッグが1銘柄ヒット。継続保有分と合わせて全部で2銘柄持越しで含み損が12000円程。今日も順張り戦略はお休み、逆張りの仕掛けシグナルも少なくて退屈。
昨晩はサッカーをテレビ観戦したのですごく眠い。日本はポーランドに負けたけどフェアプレイポイントというやつで無事グループリーグ突破だ。このフェアプレイポイントという制度は今大会が初導入されたらしい。後半の途中からは殆どボールを廻しているだけの奇妙な試合だったがグループリーグ突破出来たから何でもいいや。フェアプレイポイントを生かす為にアンフェアな試合をする。ウム、中々シュールな状況だったなw
水間政憲「ひと目でわかる戦前日本の真実」読了。これも図書館で借りてきた本。図書館で題名だけ見て借りてきた。戦前・戦中の日本の様子を主に「アサヒグラフ」の紙面を紹介する形で解説している。写真が沢山掲載されている点は良かった。しかし、解説に著者の思想が強く出過ぎていて読み難かった、クセが凄いw著者本人としては啓蒙しているつもりなのだろうが、押しつけ感が強すぎて逆効果な気がする。私としては戦前・戦中の日本の様子を知りたかっただけなのでもう少し中立的なスタンスで普通に解説してくれたら有難かったんだが、残念。
本日の収支 +4293円 持越し2銘柄
本日の体重 92.6キロ
本日の血圧 119-70
スポンサーサイト
今日の仕掛けは9銘柄、約定したのは1銘柄。持ち越しの手仕舞いは2銘柄、時間切れの損切りでマイナス50000円。新規仕掛けは逆張りスイングの水陸両用モビルスーツゴッグが1銘柄ヒット。継続保有分と合わせて全部で2銘柄持越しで含み損が29000円程。先週末に続き相場判定が効いて順張り戦略はお休み、シグナル少ないし退屈w
昨晩はサッカーのセネガル戦を観戦したのでとても眠い。ワールドカップが始まる前は監督交代とかあって下馬評は低かったけど、大会が始まってみると日本代表強いじゃんwまだグループリーグ突破を決めたわけじゃないけどポーランドは敗退確定でチーム状態悪そうだから行けるんじゃないかな。
6/19のブログにも書いたけど引き続き乾選手と柴崎選手に期待したい。
本日の収支 -67582円 持越し2銘柄
本日の体重 92.5キロ
本日の血圧 142-94
今日の仕掛けは30銘柄、約定したのは1銘柄。持ち越しの手仕舞いは7銘柄、GDでプラス77000円。新規仕掛けは逆張りスイングのミドレンジャーが1銘柄ヒット。継続保有分と合わせて全部で3銘柄持ち越しで含み損が45000円程。順張り戦略の戦線復帰は1日だけでまたお休み入り。相場判定の切り替わるライン上を行ったり来たりする苦手な状況(´・ω・`)まぁ、軽めのポジションで週末というのも悪くないけどw
軽部謙介「官僚たちのアベノミクス」読了。これも図書館で借りてきた本。著者の軽部さんは時事通信社解説委員。安倍政権の経済政策アベノミクス、本書はこの経済政策がどの様にして始まったのかを解明していくドキュメンタリー。時期的には2012年11月~2013年7月頃までの安倍政権と日銀とのやり取りが中心に書かれている。
当然だがアベノミクスは安部さんがひとりで勝手に考えたものでは無く、複数の政策ブレインが居て彼らの意見を参考にしながら政策が作られている。元大蔵官僚で経済学者の本田悦朗、エール大学教授の浜田宏一、元財務官僚の高橋洋一、実業家で元日銀政策委員の中原伸之、世間から「リフレ派」と呼ばれる彼らの意見を参考に練られた政策がアベノミクスだ。2007年にお腹が痛くなって総理大臣を辞任して以降、安部さんは再起を目指して経済政策に関して色々勉強していく中でリフレ派の人達と交流を深めたらしい。アベノミクスが始まった頃、矢継ぎ早に出てくる政策を報じる新聞記事を見て「随分大胆な事をしかも猛スピードで決めていくんだな」と驚いたものだが実は結構準備されてた事だったんだと知る。また、安部政権と日銀の微妙な駆け引きや、当時の財務省、経産省等の役人がどんな動きをしたのかも興味深く読むことが出来た。著者の軽部さんが「はじめに」で宣言しているようにアベノミクスに賛成でも反対でもない立場で書かれた解りやすい「報告書」になっていて読みやすかったです。
本日の収支 +67060円 持ち越し3銘柄
本日の体重 92.0キロ
本日の血圧 117-65
今日の仕掛けは44銘柄、約定したのは7銘柄。持ち越しの手仕舞いは7銘柄中5銘柄が利確指値に到達、プラス81000円。新規仕掛けは順張りスイング勢が7銘柄ヒット、内訳はアマゾン5、ブロッケンマン2。継続保有分と合わせて全部で9銘柄持ち越しで含み益が124000円程。順張り戦略が1日で戦線復帰してまずまずの含み益、明日は無難に利確したいなぁ。
イザナミの成績推移グラフ上では今日のトレード分で3月以来のDDから抜け出したみたいだ。但し、実トレードとの乖離が25万円ぐらい出来てしまっていて、実トレードの方のDD解消には今しばらく時間が掛かりそう。乖離の原因は複数ある。
①先日のパソコン故障に伴うトレード停止による機会損失
②先月発生した後場寄りギャップによる超巨大スリッページ
③4月に発生した昼休みに上方修正→後場寄りから買い気配でストップ高張り付き銘柄
④メディシノバやビートホールディングス等のライブスター証券扱い無し銘柄での機会損失
ちょっと色々重なりすぎて結構な乖離になってしまった。スリッページ負荷は厳しめに設定しているのでいつもならトレード数をこなす事で乖離は吸収されていくんだけど、これだけ短期に重なると流石に無理。①は早めに対処しなかった自分が悪いんだし④は損失回避ケースもあり得るからまだ良いが、②と③の昼休みは何とかならんのか(´・ω・`)東証にクレームの電話してやろうかと思うぐらいwまぁ戦略そのものは機能していると考えて気長にやるしかないな。
本日の収支 +62039円 持ち越し9銘柄
本日の体重 92.4キロ
本日の血圧 118-67
今日の仕掛けは93銘柄、約定したのは7銘柄。持ち越しの手仕舞いは6銘柄、NYダウは安かったけど謎のGUでプラス93000円。新規仕掛けは逆張りスイング勢が7銘柄ヒット、内訳は水陸両用モビルスーツゴッグ4、ジェットストリームアタック3。すべて持ち越しで含み益が96000円程。またしても相場判定が効いて順張り戦略はお休み。シグナルは結構出てたし急落してくれれば2月みたいにチャンスになるかと思っていたがちょっと下げが足りなかった(´・ω・`)まぁ約定数は少ないけど含み益だし贅沢は言えないかw
本日の収支 +96329円 持ち越し7銘柄
本日の体重 92.6キロ
本日の血圧 122-70
今日の仕掛けは59銘柄、約定したのは9銘柄。持ち越しの手じまいは5銘柄、GDでプラス15000円。新規仕掛けは逆張りデイトレの快傑ライオン丸が3銘柄ヒット、0勝3敗でマイナス28000円。逆張りスイングのミドレンジャーが1銘柄ヒット。順張りスイング勢が5銘柄ヒット、内訳はアマゾン3、スピニング・トゥ・ホールド1、でんじろう1。逆張り・順張り合計で6銘柄持ち越しで含み益が2000円程。GDで始まり、デイトレも冴えず、スイングの含み益も少しだけ(´・ω・`)あぁ、つまらんなぁ。
昨日のトレードでも違和感を感じていたのだが今朝も何故かIzarssベーシックを利用して「翌日始値」を使う逆張り戦略のククルスドアンとミドレンジャーのシグナルが出ない様になっていた。原因が解らなくて取りあえずイザナミサポートに問い合わせメールを送信。その後、じっくり考えてみるとタワーからの受信データの設定を私がやっていなかった事が原因と判明。一応イザナミサポートには「自力解明出来たのでメール返信不要」と再度メールしておいたが迷惑かけちゃったなぁ。すっかりやり方忘れてたわw
さて、今晩はいよいよサッカーW杯の日本対コロンビア、今回は直前での監督交代とか色々ゴタゴタはあったけど日本代表には是非とも頑張って欲しい。個人的には乾選手と柴崎選手が期待出来るんじゃなかと思っているがどうだろう?普段特にサッカーを観る訳でもなく、W杯の時ぐらいしか観戦しない完全なるニワカサポーターではあるが応援しているぞw頑張れ!
本日の収支 -8834円 持ち越し6銘柄
本日の体重 92.5キロ
本日の血圧 138-92
今日の仕掛けは33銘柄、約定したのは9銘柄。パソコン故障でお休みしていたので持ち越しの手仕舞いは無し。新規仕掛けは逆張りスイングのタイガージョーが4銘柄ヒット、1勝3敗でマイナス22000円。順張りスイング勢が5銘柄ヒット、内訳はアマゾン2、スピニング・トゥ・ホールド2、でんじろう1。すべて持ち越しで含み益が37000円程。華々しく復帰戦を飾りたかったのだが相変わらず地味なトレードwまぁこんなもんか。
今朝の地震は我が家も結構揺れて驚いた。テレビの解説者によると高槻有馬断層で起きた地震で豊臣秀吉の時代に起きた慶長伏見地震と同じ地震らしい。一昨年の大河ドラマ「真田丸」でも伏見城が倒壊したシーンが描かれてた地震である。熊本の地震もそうだったけど活断層型の地震は1つの活断層が動くことで近くにある別の活断層に歪み出来て新しい地震を起こしたりする。この活断層間で相互連鎖的に影響を与え合うメカニズムは株式市場のメカニズムに似ていると思う、複雑系というやつだ。古い話だが2000年の春先に起きたITバブルの崩壊はセガの下方修正がきっかけだった。最初はセガだけの問題だと軽く見てたらあっと言う間にIT関連株全体に影響が広がって大暴落となってしまった。連鎖的な動きになるのは心理面だけでは無く、信用余力と追い証も関係してくる。例えばセガの現物株を信用担保にしてた人は一気に信用余力を失うので建玉整理を余儀なくされる、そういう整理売りがあちこちで起きるんだから燎原の火の如く株価の下落が広がっていく。地震も株も正確に予測することが難しい点でも似通っている、どちらも不確実性の塊みたいなものだ。地震にしても暴落にしても予測するのは無理なんだから我々に出来ることは心の準備をしておく事ぐらいしか無いんだよなぁ。
本日の収支 -22182円 持ち越し5銘柄
本日の体重 92.9キロ
本日の血圧 121-67
皆様お久しぶりでございます。6月5日にパソコンから爆音が鳴り響き、翌日朝にパソコンを起動しようとすると真っ黒な画面に「fan error」の文字が表示されてどうにもならなくなりました。5日のブログで予想したことが翌日に実現w私はいまだにガラケーなので5日に持ち越していた分をライブスター証券に電話で成り行き売却依頼、結構高額な手数料を取られる。ライブスター証券の人曰く「電話で注文を受けるケースは初めてです」とのこと。まぁそうだろうなぁw
パソコンは即買い換えを判断すれば良かったのだが「修理で直るかも」などと甘い考えが浮かび富士通の修理工場送りにしたところ、「ファンだけじゃなくHDDにも不具合があるので修理に65000円かかります」という悲しいお知らせが・・・結局、富士通の直販で新しいパソコンを購入することに。先週金曜日に発注して届いたのが今朝、きっちり1週間掛かってしまった(´・ω・`)今やっと諸々のセットアップが済んで来週月曜から戦線復帰が出来る体制が整った。8営業日の強制お休みになったがインストールし直したイザナミで調べてみたところ機会損失は今日の含み分まで合わせて約55000円程。これは機会損失が少なくて済んだことを喜ぶべきなのか、相変わらず戦略が機能していないことを悲しむべきなのかよく解らんなwいずれにせよ来週からまたよろしくお願いします。
6月6日の収支 -37061円
本日の体重 93.4キロ
本日の血圧 129-81
今日の仕掛けは17銘柄、約定したのは2銘柄。昨日ノーポジの為持越しの手仕舞いは無し。新規仕掛けは逆張りスイング勢が2銘柄ヒット、内訳はジェットストリームアタック1、ククルスドアン1。全て持越しで含み損が17000円程。今日も相変わらず警戒モード継続でほぼ開店休業状態。1銘柄ククルスドアンの仕掛けシグナルで「買い指値=安値」のパターンがあって2000円程予定外の利確があった。そんな事よりも今現在パソコンから謎の爆音が鳴り響いていて恐る恐るブログを書いている(´・ω・`) 少し前まではクソ重くて不安定だったが、今は動作自体は非常に軽くて問題無いんだけど凄いモーター音だ。これそのうち爆発とかするんじゃなかろうか?もし明日以降ブログの更新が突然止まったらパソコンがお逝きになったと思って下さいw
本日の収支 +343円 持越し2銘柄
本日の体重 91.9キロ
本日の血圧 141-94
今日の仕掛けは17銘柄、約定は無し。持越しの手仕舞いは1銘柄が利確指値に到達してプラス10000円。今日も逆張りスイング戦略がシグナルを出していたけど空振り、遂にポジションも無くなった。日経平均が300円も上昇する相場に深め指値の逆張り戦略で対処してるんだからそりゃ無理があるわなw
ボード・シェーファー「マネーという名の犬」読了。これも図書館で借りてきた本。監修は村上世彰、実は以前から村上さんの「生涯投資家」を読もうと思っていたのだが貸し出し予約が沢山入っていてまだ借りられない状態(´・ω・`) ということで「生涯投資家」の代わりという事でもないのだがこの本を借りて来た。この本は子供向けに書かれたもので2000年に出版されて世界で400万部以上売れてるベストセラーとのこと。表題にあるマネーという名前の喋る犬が女の子にお金について色々教えるという内容でとても解り易い。しかし、投資信託の部分はどうかなぁ、ファンドオブファンズのランニングコストは結構大変だと思うんだがwまぁ小学校高学年ぐらいの子なら十分理解できる内容だと思うし子供の教育用には良いのかもね。
本日の収支 +10185円 持越し無し
本日の体重 91.8キロ
本日の血圧 120-66
今日の仕掛けは24銘柄、約定は無し。持越しの手仕舞いも無し、つまり何も無しw継続保有分は1銘柄で含み益が2000円程。今日も相変わらずの警戒モード継続で遂にノートレ。私の性格なのか仕掛け躊躇とか早漏利確とかのストレスは殆ど感じないのだが、今回みたいな相場判定で眺めてるだけの状況は結構ストレスを感じる。調べてみると週明けも警戒モードが続くみたいだしつまらんなぁ(´・ω・`) 上でも下でどっちでも良いから動いてくれよwノートレだけど昨日の利確分の税金が引かれて口座資金は微減。
本日の収支 -877円 持越し1銘柄
本日の体重 92.6キロ
本日の血圧 114-65